サイバーリスクの4つの領域、Cyber Strategy(サイバー戦略)、Secure(予防)、Vigilant(発見)、Resilient(事後対応・回復)において、
サイバーセキュリティの確保に求められるサービスを一気通貫で提供するとともに、
そのために必要なトランスフォーメーションプログラムの立上げ、組織・人材、業務、ITシステム等の変革を
デロイト トーマツ グループの他ビジネスとも連携しながら支援しています。
◆クライアントは金融業、製造業、小売業、総合商社、電力などの大企業や、政府機関が中心です。
◆セキュリティ部門に加え、経営企画部、リスクマネジメント部、内部監査部などの幅広い部門と向き合います。
◆セキュリティ対策は世界共通の課題であり、グローバル企業のクロスボーダー案件も手掛けることができます。
業務内容
◆クライアントに向けた技術的なコンサルティング、および、詐欺や
その関連活動に関するフロントエンド/バックエンドの
Webまたはモバイルプラットフォームの開発、を行います。
◆製品仕様に基づくソフトウェアコンポーネント、ユニット、
モジュール、および、開発計画を作成します。
◆APIの設計、コーディング、テスト、実装
(セキュリティ、AI、リアルタイム、スケーラブル、クライアント要件、信頼性)、
および、バックエンドアプリケーションのサポートを行います。
◆ストレージ容量、処理速度、入出力要件など、ソフトウェアシステムに
影響を与え得る必要なプロパティ(状態や属性情報)について、
インフラストラクチャエンジニアと共同作業を行います。
◆ビジネス要件と納期を満たすために、チームのリーダーシップと緊密に協力します。
◆詐欺や不正の脅威が進化に合わせて、詐欺/不正コンサルタントと協力して
クライアントソリューションを開発し、迅速に提供します。
◆クライアント側フレームワークを使用して、主要なパフォーマンス指標、
メトリック(測定基準)、その他形式のデータを表示するための
視覚化ツールとダッシュボードを作成します。
◆ソフトウェア開発ライフサイクルのすべてのフェーズに参加し、
複数部門の関係者をリードし、影響が大きい、
またはデータ駆動型を適用すべき機会を特定します。
◆品質担当者と緊密に連携し、高いSLA(サービス品質保証)の要件を確立します。
◆システムアラート、電話対応、状況についてのコミュニケーションを対応します。
◆システム上の問題に24時間365日で対応し、
インフラストラクチャのパイプラインや設置・展開の対応をサポートします。
◆ETL、格納と取り出し、検索、インデックス作成、分析、視覚化、
パターン分析などのデータを管理します。
◆技術プレゼンテーション、ドキュメント、チケットの作成と追跡、
スケジュール、予算、レポートなどの運用プログラムを管理します。
おすすめポイント
Recommendation point
DTCYは、Strategy(戦略)、Secure(予防)から、
Vigilant(発見)、Resilient(事後対応)に至るまで、
サイバーセキュリティの確保に求められる知見・機能を
一気通貫で企業に提供する体制を保有しています。
企業情報
- 掲載企業名
- デロイト トーマツ サイバー合同会社
- 住所
- 東京都千代田区丸の内3-2-3 丸の内二重橋ビルディング
- 事業内容
- サイバーリスクの4つの領域、Cyber Strategy(サイバー戦略)、Secure(予防)、Vigilant(発見)、Resilient(事後対応・回復)において、
サイバーセキュリティの確保に求められるサービスを一気通貫で提供するとともに、
そのために必要なトランスフォーメーションプログラムの立上げ、組織・人材、業務、ITシステム等の変革を
デロイト トーマツ グループの他ビジネスとも連携しながら支援しています。
◆クライアントは金融業、製造業、小売業、総合商社、電力などの大企業や、政府機関が中心です。
◆セキュリティ部門に加え、経営企画部、リスクマネジメント部、内部監査部などの幅広い部門と向き合います。
◆セキュリティ対策は世界共通の課題であり、グローバル企業のクロスボーダー案件も手掛けることができます。
- 設立年月日
- 2019年4月
- 資本金
- 4,000万円
- 代表者名
- 代表執行者 桐原 祐一郎
- 従業員数
- 421人(2024年4月)