プロダクトマネージャー/プロダクトセールス(IoT関連自社サービス)
お祝い金30,000円

【業務内容】
IoT Core Connectを企画開発する部門でのプロダクトマネージャ、
または製品専任のソリューションセールスの役割を担っていただきます。
以下の中で、上にいくほどプロダクトマネージャの比重が、
下にいくほどプロダクト専任セールスの比重が高くなります。
・自社プロダクトの開発/改善をするための市場動向・競合調査、
海外を含む新技術の情報収集
・新規サービス企画およびサービス開発プロジェクトの企画・取りまとめ
・顧客との対話により、新規サービスの開発や既存サービスの改善のための顧客ニーズの収集
・直販やパートナーセールス部門と連携して、お客様へ自社サービスの提案を支援
【やりがい】
クラウドに関する知識とサービス企画の経験を得ることができます。
同社には優良な顧客基盤と豊富な技術力、そしてマイクロソフトをはじめとする
クラウドプラットフォーマーとの密接な協業関係があります。
その中で自社サービスを開発して販売することは市場の反応がダイレクトに伝わるため、
難しい反面やりがいを感じる仕事です。
【期待すること】
定型的な仕事はほとんど無いため、過去の経験よりも自発的に
仕事を考えて実行する前向きな姿勢を期待します。
前向きなアイデアは否定しません。
【キャリアアップ】
メンバーごとにバックグラウンドを活かし、将来のキャリアの希望に沿うように
柔軟に業務を割り振りしています。
会社としてクラウドに関するソリューションの提供範囲が広いため、
担当するプロダクトやサービスだけでなく、様々な知識と経験を得ることができます。
途中で希望に応じて担当プロダクトを変更したり、
サービスの企画を自ら提案することもできるため多様なキャリアを選択できます。
【研修制度について】
■社員の成長を支える多彩な研修制度
・資格取得支援、ビジネスコンテスト、SBT塾
・ソフトバンクユニバーシティ/ソフトバンクアカデミア
■社員の成長ステージに応じた教育プログラム
・新入社員研修、若手技術研修
・プレマネジメント研修、マネジメント研修
【年齢・年次関係なく挑戦できる評価制度】
■ミッショングレード制度
・ミッションレベルに応じた全6階層のグレード
・個々の専門性を活かす5つの領域
■職種
・エンジニアは6職種区分
・全16職種×グレード毎に定められたミッション定義
■成長スピードを加速させる評価制度
・年齢年次に関係なくグレード評価を年2回実施
・成果とプロセスをそれぞれ別々に評価
募集要項
求人番号 | sbt-08 |
---|---|
管理番号 | M4-200sbt |
会社名 | SBテクノロジー株式会社 |
募集職種名 | プロダクトマネージャー/プロダクトセールス(IoT関連自社サービス) |
職種カテゴリ | IT・ネットワーク |
勤務地 | 東京都新宿区新宿6-27-30 新宿イーストサイドスクエア17階 |
最寄駅 | ・東京メトロ副都心線・都営大江戸線「東新宿駅」A3出口直結 ・東京メトロ丸の内線・副都心線、都営新宿線「新宿三丁目駅」E1出口徒歩6分 |
雇用形態 | 正社員 |
給与 | 想定年収 ~850万円 ※経験・能力を考慮のうえ、同社規定により決定いたします |
応募対象 | 【必須スキル】 ■英語を学習する意欲かつ以下のいずれかの経験が3年以上ある方 ・クラウドやIoTに限らず、サービスの企画または開発の経験 ・IT業界でのプロダクトマネージメント経験 ・IT業界でのプロダクトマーケティング経験 ・製造業のお客様向けの業種特化型のITソリューションの提案や企画の経験 ・マイクロソフトソリューションに関する業務経験(営業、SE、営業企画) ※技術経験はなくても可 【歓迎スキル】 ■クラウド上での開発や構築、アーキテクチャーの設計経験 ■SaaSサービスの運用、品質改善、テクニカルサポートの経験 ■TOEICスコア650以上 【求める人物像】 ■自社のプロダクトやサービスを持ってサービス開発をしたいという方 ■マイクロソフトソリューションに興味を持ち、新しい技術や専門外の分野も 必要に応じて抵抗なくキャッチアップすることができる方 ■現状に満足せず、常によりよい方法はないかを考えられる方 ■課題に対して、不満を述べるのではなく自ら進んで解決策を考えて率先して 解決する考え方ができる方 |
勤務時間 | フレックスタイム制 ※コアタイム(11:00~15:00)の有無は部門によって異なる ※所定労働時間:7時間45分 ※勤務時間例 9:00~17:45(休憩1時間) ※毎週水曜は定時退社デー、プレミアムフライデーは月末金曜日の15時退社をベースとしながら 独自の運用でワークライフバランス最適化を推進 |
待遇/福利厚生 | ・試用期間:3か月間(処遇の変更はなし) ・賞与:年2回(6月/12月) ・通勤手当:支給(上限50,000円/月) ・給与改定:原則年1回(4月) ・健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険完備 ・SBテクノロジー従業員持株会 ・退職金制度(確定拠出年金) ・関東ITソフトウェア健康保険組合 ・育児休業 ・短時間勤務制度 ・定時退社Day/プレミアムフライデー ・SBT(エンジニア会社)独自の休暇制度 ・ベネフィット・ステーション ・SBグループ各種優待 ・ライフプランシミュレーション ・受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(喫煙専用室あり) |
休日/休暇 | ◆年間休日126日(2019年度) ・完全週休2日制(土曜日、日曜日) ・祝日 ・年末年始 ・年次有給休暇14日(入社時期により付与日数は異なります) ・キッズ&看護午前半日休暇 ・能力開発休暇(年5日付与) ・慶弔休暇 ・アニバーサリー休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続5年毎に5日間) ・恩人感謝の日 ・PJコンプリート休暇(原則、連続5日) |
特徴 | 【部の構成と雰囲気】 プロダクトマネージャ2名、プロダクト専任セールス6名の部門です。 半数以上が中途での入社で、様々な経験を持つメンバーが揃っており 言いたいことが言える和気あいあいとした雰囲気です。 本部内ににはアジャイル開発をおこなっている製品開発のグループもあり、 一緒になって製品の企画・開発のサイクルをまわしながら継続的な改善をおこなっています。 |
特記事項 | 【給与補足】 ◆非管理職 ・月給制/時間外手当あり ・基本給:29.95万円~38.25万円 ・諸手当:家族手当、住宅手当など諸手当はありません ・想定年収:583万円~731万円 ※想定年収は時間外手当(平均25h相当)を含んだ場合の額となります ※残業手当は残業時間に応じて支給いたします ◆管理職/プロフェッショナル職 ・月給制 ※経験・能力を考慮のうえ、当社規定により決定いたします ・基本給:46.75万円~51.65万円 ・諸手当:家族手当、住宅手当など諸手当はありません ・想定年収:801万円~859万円 ※プロフェッショナル職は、1日あたり残業1.25時間みなしの裁量労働制(専門型or企画型)が適用となります。 ・管理職の基本給=プロフェッショナル職の基本給+裁量労働手当となり、賃金総額は年間で同じ金額です。 ※経験・能力を考慮のうえ、同社規定により決定いたします。 |
募集人数 | 1名 |
募集背景 | SBテクノロジーでは、これまでクラウドの導入・利活用の支援で培ったノウハウをより多くのお客様に提供するために、 2019年にclouXionという自社プロダクトのブランドを立ち上げました。 Office 365を利用するときに必要な認証・セキュリティを強化する製品ラインナップに始まり、 運用管理を自動化する製品ラインナップ、SharePointやTeamsでコンテンツ管理や ワークフローを高度に活用するソリューションからチャットボットまで、 Office 365をベースプラットフォームにした数多くの製品を開発・販売しています。 これらの製品の開発・販売をさらに強化するためにプロダクトマネージャとプロダクト専任の セールススペシャリストを募集いたします。 |
企業情報
掲載企業名 | SBテクノロジー株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都新宿区新宿六丁目27番30号 新宿イーストサイドスクエア17階 |
事業内容 | ICTサービス事業 |
設立年月日 | 1990年10月16日 |
資本金 | 1,176百万円(2020年3月末現在) |
代表者名 | 代表取締役社長CEO 阿多 親市 |
従業員数 | 1,068名(連結2020年3月末現在) |
契約上の業種 | サービス業 |
本社所在地(郵便番号) | 160-0022 |