日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
業務内容
【職務内容】
お客様にとって、サイバーセキュリティ対策やセキュリティガバナンスの強化は、近年ますます重要な経営課題となっています。私たちは、個人情報保護や内部不正対策等様々な観点からのリスクアセスメント、中長期のセキュリティ戦略策定等、多岐にわたるトピックに対応し、お客様の組織やシステムに対して高度なセキュリティ専門知識を活かしたコンサルティングを提供します。また、セキュリティソリューションの導入・構築、運用あるいはインシデント対応を担う組織と一体となって対応するため、上流特化型のコンサルティングとは一線を画し、実現性の高いセキュリティソリューションの提案・実行が可能です。
<具体的な業務例>
・アセスメントによるセキュリティ対策状況の可視化
・中長期でのセキュリティ対策ロードマップ策定、伴走支援
・グローバルでのセキュリティガバナンス強化支援
・情報セキュリティポリシー策定
・TLPT(脅威ベースペネトレーションテスト)のシナリオ作成
・セキュリティソリューションの提案
・新規セキュリティサービスの企画
<特徴>
・一気通貫での価値提供
システムインテグレーションにおいて実績と信頼を積み上げているNTTデータだからこそ、当部署でのコンサルティングのみならず他事業部との連携やデリバリを含め、一気通貫で価値提供ができます。
顧客の課題解決に正面から向き合うため、セキュリティはもちろん当社内の多様なアセットを活用し、地に足の着いた提案・実装支援が可能です。
【組織情報】
お客様の事業の発展をセキュリティで支えるという組織ミッションのもとに、活動を行っている実援部隊。
日本のみならず、お客様の海外法人のコンサルティングまで幅広く手がけ、さらには、海外のセキュリティ部隊とも連携しながら仕事をしている職場。社員は年配から若手まで在籍しており、非常に明るい職場。
【職務の魅力】
■働き方
状況に応じて、豊洲本社への出社と自宅勤務を中心としたリモートワークを組み合わせたハイブリッドな働き方が可能です。
働き⽅の柔軟性は⾼く、個々の事情を加味した⾃由度の⾼い働き⽅を実現しています。
■NTTデータでセキュリティのキャリアを積むメリット
○キャリアの広がりがあります!
NTTデータは全社的に個⼈のキャリア観を尊重する⾵⼟があり、当部署も例外ではありません。セキュリティ業界は専⾨性を重視する傾向があるため、どこかの領域に特化したキャリアになりがちですが、当部署では、社員の希望に応じたキャリアを実現して頂きます。
NTTデータでは幅広い業界に対し様々なシステム、サービスを提供しており、それらに対応してセキュリティのニーズも幅広く存在しています。セキュリティコンサルにおいても、基盤から業務アプリケーションまで、超上流の検討から実装に近いフェーズまで、あらゆる業界‧企業に対して多様な切り⼝で幅広く担当していただきます。逆に、特定の領域を深く学びたい、ということであれば、その専⾨性を⾼めるためのバックアップをしていきます。幅広く経験を積みたい⽅も、専⾨性を深く追求したい⽅も、どちらのタイプも歓迎しています。
また、幅広く経験をしたのちに特定の領域に特化していきたい、特定の領域に特化してきたけれどもこれからは幅を広げていきたいといったように、⼀定の成果をあげたのちにキャリアを変えて頂くこともできます。同じチーム内で業務や職種を変えることはもちろん、グループ向けの仕事をやりたい!ということであればグループ向けチームへの異動の道も開けています。キャリア柔軟性の⾼さはセキュリティ業界でもトップクラスと⾃負しています。
○安定した働き⽅ができます!
プロジェクトワークのため繁忙期はありますが、通常の残業時間は10〜20時間程度、平均して30時間弱となっています。これまで多忙で⾃⼰研鑽の時間やプライベートを充実されることができなかったという⽅や、24/365の対応をしてきて⼼⾝が疲れたという⽅も、NTTデータであれば安定した働き⽅が可能です。
その他、セキュリティ関連の社外セミナーへの参加や講演登壇の経験を通じて、セキュリティ有識者との⼈脈を形成することもできます。
【参考URL】
『【リーダー対談】コンサルタントとスペシャリストが語る、経営課題としてのセキュリティに携わる意義』
https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/5274/
『漠然と抱いた“大きな仕事”への憧れ。その思いは海を越え、世界基準のセキュリティ対策を推進する立場へ』
https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/5096/
『NTTデータに優秀なデジタル人財が集まる理由-IT技術社員編-』
https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/3081/
『「グローバルNo.1」を目指す組織で技術力を磨き、キャリアを築く』
https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2478/
『組織力と技術力のかけ合わせで実現するハイレベルのセキュリティ』
https://www.nttdata.com/global/ja/recruit/uptodata/articles/2659/
おすすめポイント
Recommendation point
グループ全体で世界50カ国・地域超の拠点、社員総数は19万人以上にまで成長している同社。
さらにグローバルに展開していくため、多種多様なタイプの人材を積極的に採用しています。
社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりに力を入れています。
■教育制度
階層別研修(昇格時に受講)やビジネス・テクニカルの3,500種類の研修、
自己啓発支援、海外留学制度など、充実の教育制度をご用意しております。
■キャリアアップ
各職種別に社内認定制度があり、どのような職種でも、長い視野を持って
理想的なキャリアを築くことができる、安心のキャリアプランが定められています。
■女性管理職
管理職における女性社員の割合は18%以上。
新卒・中途を問わず、管理職にステップアップすることを期待されています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社NTTデータ
- 住所
- 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
- 事業内容
- 日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
- 設立年月日
- 1988年(昭和63年)5月23日
- 資本金
- 142,520百万円
- 売上高
- ■連結売上高
4兆3,673億円(2024年3月期)
3兆4,902億円(2023年3月期)
2兆5,519億円(2022年3月期)
- 代表者名
- 代表取締役社長 佐々木裕
- 従業員数
- 193,500名(グループ全体/2024年3月31日現在)
- 契約上の業種
- サービス業