日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
業務内容
【概要】
・こちらの求人は、職種を限定せず応募されたい方向けの求人になります。
・ポジションについて、希望がございましたらご連絡ください。
・弊社担当と、NTTデータ担当者にて最もマッチングするポジションを
選定させていただきます。
【各部署について】
<金融分野>
さまざまな金融機関や小売会社、クレジット会社、行政などの
決済・収納窓口をオンラインで結ぶ大規模ネットワークシステムをはじめ、
日本の金融・経済を支える社会基盤システムの
構築・運用に長年携わってきました。
電子マネーセンターやクレジットカード認証システムの
構築・運用を手がけるなど、
キャッシュレス社会の発展に寄与するとともに、
幅広い金融機関に向けた、共同利用型・個別利用型などの
規模や目的に応じたシステム導入にも豊富な実績があります。
次世代の金融機関向けに基幹系システムの開発に着手するなど、
将来を見据えた開発も強力に推進し、
戦略投資から合理化・省力化まで
幅広いニーズに応えるサービスの提供に取り組んでいます。
<公共・社会基盤分野>
行政に加え、社会インフラ、特に社会の基盤となる公共系システムの他、
ユーティリティ、テレコムの領域でビジネスをしています。
そのほかに、地域活性化をテーマの一つとした地域会社の所管もしています。
様々なITを利用する場で、
高付加価値なITサービスを提供していくことをミッションとしています。
<法人・ソリューション分野>
製造業、流通業、サービス業などの事業活動を支える
高付加価値なITサービス、
および各分野のITサービスと連携するクレジットカード等の
ペイメントサービスや
プラットフォームソリューションを提供する事業を展開しています。
<技術革新統括本部>
DXが進行していく中で、技術革新統括本部では
下記に注力して技術開発を進めていきます。
・Traditionalなシステムの開発・維持運用の
徹底的な効率化
・システムライフサイクル全般の自動化等による
労働集約からの脱却
・モダナイゼーションによる既存資産の
永続化、再活用、付加価値化
・API化による既存データ活用と
外部連携による価値創出
・AI/IoT等のデジタル技術を活用した
革新的新サービスの創出
おすすめポイント
Recommendation point
日本で第8位の社員の定着率の高さ、グループ全体で世界で51の国と地域に広がり、
社員総数は11万名以上にまで成長している同社。
さらにグローバルに展開していくため、多種多様なタイプの人材を積極的に採用しています。
社員が最大限のパフォーマンスを発揮できるような環境づくりに力を入れています。
■教育制度
階層別研修(昇格時に受講)やビジネス・テクニカルの3,500種類の研修、
自己啓発支援、海外留学制度など、充実の教育制度をご用意しております。
■キャリアアップ
各職種別に社内認定制度があり、どのような職種でも、長い視野を持って、
理想的なキャリアを築くことができる、安心のキャリアプランが定められています。
■女性管理職
女性管理職数はここ10年で約3倍に増え、全管理職に占める比率は6%程度です。
新卒、中途を問わず、管理職にステップアップすることを期待されています。
企業情報
- 掲載企業名
- 株式会社NTTデータ
- 住所
- 東京都江東区豊洲3-3-3 豊洲センタービル
- 事業内容
- 日本最大の専業システムインテグレーター。
1967年に事業がスタートした日本電信電話公社時代から培ってきた、国・地方自治体との強固な信頼関係・豊富な実績、それを支える確かな技術力が同社の強みです。
電子マネーのシステム、自治体の防災システム、企業の情報システムなど、社会を根幹から支える多くの「しくみ」を提供し続けています。
2023年のグループ再編により、グローバル事業をさらに加速をさせ、「Trusted Global Innovator/お客様から長期的に信頼されるパートナー」というグループビジョンのもと、世界50カ国以上のお客様に付加価値の高いITサービスを提供し、社会の変革・発展を実現しています。
【事業内容】
■システムインテグレーション事業
:お客様の個別ニーズに合わせてシステムを構築
■ネットワークシステムサービス事業
:インターネットなどのネットワークを基盤とした種々の情報提供、情報処理サービスの提供
■その他の事業
:コンサルティング、システムサポートのほか、ITを活用した新規ビジネスモデルの提案等
【ビジネス分野】
■公共・社会基盤分野
■金融分野
■法人分野
■テクノロジーコンサルティング&ソリューション分野
■技術革新統括本部
※(株)NTTデータは、2023年7月に持株会社体制へ移行し、
持株会社の名称を「(株)NTTデータグループ」、
国内事業会社の名称を「(株)NTTデータ」、
海外事業会社の名称を「(株)NTTDATA.Inc」に変更しました。
- 設立年月日
- 1988年(昭和63年)5月23日
- 資本金
- 142,520百万円
- 売上高
- ■連結売上高
4兆3,673億円(2024年3月期)
3兆4,902億円(2023年3月期)
2兆5,519億円(2022年3月期)
- 代表者名
- 代表取締役社長 佐々木裕
- 従業員数
- 193,500名(グループ全体/2024年3月31日現在)
- 契約上の業種
- サービス業