「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。
既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しています。
同社は創業7年のスタートアップですが、日系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。
<事業内容>
※「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。
1.コンサルティング事業
業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。
AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。
2.インキュベーション事業(新規事業開発)
インキュベーション事業に関しては、コンサルタントとして数々の業界リーディングカンパニーにおける新規事業立案支援を行ってきたメンバーや、豊富な事業立ち上げ経験を有するメンバーが参画。
テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAI、IoT、ビッグデータ、ロボティクス等の最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでおります。
<グループ会社>
・株式会社Adlib Tech Ventures (ベンチャーキャピタル事業)
・AMBL株式会社(DX支援事業)
・株式会社フォスターネット (ITフリーランスマッチング事業、教育・Webメディア運営等)
・H.R.I 株式会社 (システムインテグレーション事業、ITサポート事業、オンラインプログラミングスクール「DAWN」の開発・運営)
業務内容
VIDEO
【生成AI活用SI事業立上げ】”シン・SI”(新規事業)立ち上げメンバーポジション-日本経済史史上最高の成長率を誇るITコンサルティングファーム-
【生成AIをフル活用した新規SI事業シン・SI】
AIをフル活用した省人化、サービスの均一化を武器に、これまでになかった全く新しいSIerの形を模索します。
QCD全てにおいて、従来のSIerを圧倒することを目指し、レガシーな技術からエンジニアを解放して、市場価値の高いモダンな技術を扱う環境を提供します。
日本のIT人材の約8割がいるSI業界で、IT人材の市場価値を劇的に向上させることが出来る事業を一緒に立ち上げましょう。
【業務内容例】
■アプリエンジニア:
・要件定義、仕様検討への参加(顧客・業務担当者とのヒアリング含む)
・フロントエンド(React/Next.js等)およびバックエンド(Node.js/Java/Python 等)の設計・実装
・REST/GraphQL API の設計・実装、外部システムとの連携開発(API/ファイルIF)
・単体・結合テスト、テスト自動化の設計と実施(ユニットテスト、E2Eテストなど)
・生成AIツールを活用したコード生成・レビュー・テストケース自動生成の活用検討・実行
・本番リリース、パイロット運用支援、ユーザートレーニング資料作成・サポート
・コード品質管理、コードレビュー、CI/CD パイプラインへの組み込み対応
■インフラエンジニア:
・AWSを中心としたクラウドインフラのアーキテクチャ設計・構築・運用(VPC、EKS/ECS、RDS、S3、CloudFront、WAF等)
・IaC(Terraform/CloudFormation 等)による環境のコード化・プロビジョニング
・CI/CD パイプライン(CodeBuild/CodePipeline/GitHub Actions 等)の設計・実装・運用
・監視・ログ集約・アラート設計(CloudWatch、NewRelic、Log/metrics基盤等)および実装
・セキュリティ設計・実装(IAMポリシー、WAF、シークレット管理、脆弱性チェックの自動化)
・性能試験(負荷試験)・障害注入テスト計画の策定および実施支援
・生成AIを利用したIaC自動生成やログ解析支援等の活用検討・実行
・本番切替・移行設計、並行稼働におけるデータ同期や運用設計の実施
【同社における新規事業開発の特徴】
・生成AIの最前線に関われる
- OpenAIやAnthropic、Google、OpenLLM(Llamaなど)の最新モデルを業務で活用
- AI API連携や独自モデルのファインチューニング経験が積める
・ゼロからの事業立ち上げフェーズ
- 技術選定やアーキテクチャ設計に初期から関われる
- プロダクトやサービスの方向性に影響を与えられる
・幅広い技術スタックを身につけられる
- アプリ:フロント〜バックエンド、AI Agent開発、クラウド連携
- インフラ:AWS/GCP/Azure、コンテナ、CI/CD含むDevOps
・圧倒的な成長機会
- AI×SIという新しい領域でのスキル習得
- 社内外のPoCや顧客提案に直接関与
おすすめポイント
Recommendation point
「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
~最先端技術を活用し、日本のIT市場を変革~
・国内大手総合コンサルティングファーム出身者5名により、創業されたテックインキュベーションファームです。
・下請け事業が多い日本の現状を変革し、ITコンサルタントやエンジニアの価値向上を目的に創業された企業です。
【Dirbato(ディルバート)が選ばれる理由】
■ミッション/スペシャリティ
同社は売上責任を課していません。専門の営業部隊がいるため、
Manager以上はデリバリー(納期, 品質, プロマネ)に特化することがメインミッションです。
コンサルタントとして担当顧客の課題解決と向き合うことが求められ、
同時に特定領域のスペシャリティを磨き上げることが求められます。
■経営スキル
経営陣に近い立場で事業の戦略を考える役割を担っていただきます。
自身のアクション・提案が経営にダイレクトに響くポジションで活躍頂くことが求められています。
■キャリアパス CxO
コンサルファームが新規事業を持つこと自体の特異性が同社ならではのオリジナリティであることに加え、
新規事業ドメインでのCxOの立ち位置として活躍するメンバーを求めています。
■保有案件
パートナーの案件獲得能力に頼らず、案件獲得のプロである大手ファームの
トップセールス出身者をメインに案件獲得している同社は、業界に偏らず幅広い企業の案件を保有しています。
企業情報
掲載企業名
株式会社Dirbato(ディルバート)
住所
東京都港区⾚坂九丁⽬7番1号ミッドタウン・タワー32階
事業内容
「日本のITに携わるエンジニア・コンサルタントの価値最大化を図り、世界へ挑戦する。」
2018年10月に設立以来、「テクノロジーで世界に喜びを。」をミッションに、IT/デジタル領域における豊富なナレッジと実績を活用し様々な業界における企業の経営課題を解決することを目的としたコンサルティングサービスを提供。
既存のコンサルティングファームの枠組みに捉われることなく、インキュベーション事業推進を介してSDGs(Sustainable Development Goals)を含めた社会課題の解決を実現するハイブリッドファームを目指しています。
同社は創業7年のスタートアップですが、日系・外資系のコンサルファーム、メガベンチャー等の出身者が多く参画しております。
<事業内容>
※「日本におけるエンジニアの価値を向上させる」を背景に創業しており、事業ドメインは下記2つです。
1.コンサルティング事業
業界トップティアのクライアントに対して、New Techを活用した新規サービス企画立案から組織/業務改革やIT戦略立案、システムグランドデザイン策定等の領域等、インフラストラクチャー/アプリケーション/デジタル/デザイン等領域を問わず幅広い支援を実施。
AI、RPAなどの最先端技術を用いた案件も盛んであるため、日本のDX推進の一翼を担っていくことも可能です。
2.インキュベーション事業(新規事業開発)
インキュベーション事業に関しては、コンサルタントとして数々の業界リーディングカンパニーにおける新規事業立案支援を行ってきたメンバーや、豊富な事業立ち上げ経験を有するメンバーが参画。
テクノロジーを武器に、皆が幸せになるサービスを生み出すために、現在はAI、IoT、ビッグデータ、ロボティクス等の最先端技術を活用したB2B、B2C新規事業開発に取り組んでおります。
<グループ会社>
・株式会社Adlib Tech Ventures (ベンチャーキャピタル事業)
・AMBL株式会社(DX支援事業)
・株式会社フォスターネット (ITフリーランスマッチング事業、教育・Webメディア運営等)
・H.R.I 株式会社 (システムインテグレーション事業、ITサポート事業、オンラインプログラミングスクール「DAWN」の開発・運営)
設立年月日
2018年10月1日
資本金
1億円
売上高
430億円(2025年3月時点)
282億円(2024年3月時点)
180億円(2023年3月時点)
代表者名
代表取締役社長 金山 泰英
契約上の業種
サービス業