業務内容
「今後ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」
◆サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。
◆PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる
業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入
◆新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援
【案件について】
プライムベンダーとしてエンドユーザーと直接関わりを持って、先進技術、
クラウドサービスの提供を軸とし、顧客の未来のITを支えるサービスを提供していきます。
また、同組織の強みであるAI、IoT,Botなどの機械学習や
コグニティブビジネス等と連携した複合案件の提案・導入に関わることも可能です。
【ポジションの魅力】
・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、
PowerPlatformをベースにソリューションします。
・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。
・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。
・同部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、
中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。
【組織魅力】
①技術ベースで成長できる
管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向の
プロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。
PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、
そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。
また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、
横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、
外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。
そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、
技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。
※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/
パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。
※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは
業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/)
②スピードと裁量がある
システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、
ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。
よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、
スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。
これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、
自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。
③上流からのクライアントワーク
同社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。
顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、
場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。
また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、
DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。
これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。
【募集部門】
DXソリューション統括部 モダンアプリソリューション部
おすすめポイント
Recommendation point
■資格取得支援
約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。
更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。
■社員総会
年間の振り返り、方針説明と複数のAWARDを実施します。パーソルの“イカした仕事”も
各事業からノミネートされ、社員の成果を称えあう事で社員の一体感が高まります。
■キャリアチャレンジ
半年に一度、社内公募制度による異動の機会があります。部門を超えて次のキャリアに
challengeする機会を提供しています。
■働きやすい環境
システムソリューション事業部の平均残業は約20時間です。
風通しの良い企業ランキングにも選出されました。
■賞賛の文化
仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、
仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
■研修制度
キャリア開発研修やビジネススキル研修など総合人材企業ならではの研修を社内で展開
企業情報
- 掲載企業名
- パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社
- 住所
- 東京都江東区豊洲3-2-20 豊洲フロント7F
- 事業内容
- 業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、
パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、
ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、
WEBアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援
- 設立年月日
- 1977年9月(昭和52年9月24日)
- 資本金
- 3億1,000万円
- 売上高
- 45,875百万円(2021年3月1日 時点)
- 代表者名
- 代表取締役社長 市村 和幸
- 従業員数
- 5,137名(2022年3月1日時点)
- 契約上の業種
- サービス業