【業務内容】
AWS、Azureを利用したクラウド基盤の設計・構築を実施いただきます。
オンプレミスからクラウドへの移行プロジェクトから、クラウドネイティブなアーキテクチャを採用したスクラッチ開発プロジェクト、データアナリティクス基盤の導入プロジェクトなど、様々なプロジェクトを担当いただきます。
◆顧客のDXニーズに応えるための、コンテナを中心としたシステム基盤の設計・構築
◆クラウドにおけるデータベースやネットワーク、セキュリティなどの構築、運用
◆ミッションクリティカルなシステムを提供するための、堅牢で俊敏性に優れた基盤の設計
◆IaC(Infrastructure as Code)を前提としたインフラ基盤構築の効率化・自動化の推進
◆障害検知やパフォーマンスをモニタリングするための監視環境の構築・運用
◆システムの安全性を担保するためのセキュリティ設計・DevSecOps活動の推進
◆社内/社外のイベント等への登壇・寄稿、社内勉強会での発表
【仕事の魅力】
①上流から下流まで一気通貫、幅広いインフラ領域の経験を積むことが可能
ハイブリッドクラウド、マルチクラウドやネットワーク、各種セキュリティソリューション、SaaS導入など、ベンダーニュートラルな立場で最適なアーキテクチャ選定を行い、システム基盤の設計・実装が行えることから、上流から下流まで一気通貫で幅広いインフラ領域の経験が可能です。
②クラウド経験値の積み上げが可能
AWS、Azureに特化したプロジェクトのため、知識や経験をより一層積むことができます。
本人の希望を聞きながらプロジェクトへのアサインを決める形式のため、興味のある技術や業務領域に積極的に関わることができます。
③要求水準の高い顧客ニーズに応えることで技術力が身につく環境がある
ミッションクリティカルなシステムを支える「堅牢性」と、ビジネスニーズに応えるための「俊敏性・柔軟性」など双方を両立させるための技術力が身に付きます。
そんな要求水準の高い環境下において、現行システムをクラウドに移行するだけではなく、各種クラウドの先進サービスを活用しながらクラウドネイティブな
アーキテクチャに刷新する案件に挑戦することができます。
④多様なキャリアパスを用意
PM、クラウドコンサルタント、クラウドエンジニア・アーキテクト、SREというキャリアに対して、マネジメント(マネージャー志向)orスペシャリスト(技術志向)問わず、いずれの道も選択することが可能です。双方のパスが同等に評価されますます。
また、インフラから、ソフトウェア開発寄りにキャリアをシフトさせ、アプリ/インフラ双方に強いエンジニアとしてキャリア形成する人材も多く在籍しています。
【技術スタック】
主要な技術スタックは以下です。(プロジェクトごとに詳細は異なります)
・プログラミング言語 | Java,Python,TypeScript,Shell Script
・クラウド | AWS,Azure,GCP
・コンテナ | Docker,Kubernetes,ECS,AKS
・データベース | MySQL・PostgreSQL/AuoraDB,DynamoDB,Redis,MongoDB
・CI/CD | GitHub Enterprise,Jenkins,Nexus
・IaC | Ansible,AWS CloudFormation,AWS CDK,Terraform
・監視・運用 | Datadog,CloudWatch,Zabbix,PagerDuty,JP1,Apache Airflow
・セキュリティ | Akamai,Trend Micro Cloud One,Splunk,Snyc
・Data/BI | ElasticSearch,S3/Athena,Redshift,Snowflake,QuickSight
・コラボレーションツール | Slack,JIRA,Confluence,Notion,Miro,Teams,BOX,
【入社後のイメージ】
ご入社後はオンボーディング担当のメンターがつき、メンターの支援を受けながらまずは同社のPJや技術・業務知識に慣れて頂きます。
定期的な1on1を実施して今後のキャリア希望をヒアリングしつつ、早期に同者での仕事をキャッチアップいただけるよう、チーム全体としてフォローしています。