求人を検索する

転職活動は家族の理解が不可欠

転職活動は、家族の理解をしっかりと得たうえで行いましょう。


相談せず、何となく転職活動を始めている。内定が取れてから言おうと思っているという方は多いものと思います。


しかし、事前に相談しないことで、家族の理解を得られず転職活動が失敗に終わってしまう方も少なくありません。

 

 

家族に相談すべき理由

①    反対される
せっかく内定をもらっても、家族に反対されて転職できないというケースは意外に多いものです。
転職は家族にも影響を与えかねませんので、自分自身だけが転職したいという思いをすぐに受け入れてもらえるとも限りません。


特に、内定をもらった時点で初めて「実は転職活動をしていて、内定をもらったから転職しようと思う」と家族に打ち明けるのは非常に危険です。
内定という既成事実を作られてしまったように感じ、転職に対して前向きにとらえてもらえないかもしれません。


内定承諾期限も迫る中、家族も説得しなければいけないというのは非常に大変ですので、転職活動を始める際に家族にも相談しておくことをおススメします。

 

②    サポートが不可欠
在職しながらの転職活動は物理的に多忙を極めます。
また、選考がスムーズに進めばいいですが、そうでない時は精神的にも辛くなる場面もあるでしょう。


そのような時は、家族のサポートや応援があるだけで大変な転職活動に前向きに取り組め、結果的に良い転職につながることもあるものと思います。

 

相談する際のポイント

転職したい理由とともに、転職することで生じるメリットを話しましょう。
例えば、「給与が上がる」「ワークライフバランスの向上が見込める」など、転職することで家族にも生じるメリットの具体例を伝えると良い印象を持ってもらえるはずです。


併せて、現職にとどまることで生じるデメリットとして、例えば「給与アップが見込めない」「会社の業績がおもわしくなく将来性に不安がある」なども伝えることで、転職活動をすることを好意的に受け入れてもらえるかもしれません。

まとめ

家族に相談することで、もちろん反対される可能性はあります。
むしろ最初から転職活動に協力的な家族の方が少ないかもしれません。
環境に変化が生じることに不安があるからです。


でも、家族から反対された場合、あなたは転職することを諦めますか?
諦めたとして、本当に納得できますか?今の会社に不満を抱きながら働き続けることができますか?
家族に反対されたことを理由に、転職活動を諦めるというのはおすすめしません。


例えば、家族の意見にも耳を傾け、尊重した上で転職先を選ぶなど譲歩することで転職を叶えることも十分可能なはずです。

 

あなたにとっても、そしてご家族にとっても有益な転職になるよう願っています。

 

※弊社のサポート内容・特徴についてはこちらもご覧ください➡富士誇の特徴

 

先頭に戻る